大人のための"カラオケ教室"
愛知県名古屋市のカラオケ教室「TAKESHI Vocal Studio」
ジャッキー吉川&ニューブルーコメッツのボーカルとしても活動するTAKESHIの歌手生活40年にも及ぶキャリアで習得した独自メソッドで、楽しみながら上達できます。
愛知県名古屋市のカラオケ教室「TAKESHI Vocal Studio」
ジャッキー吉川&ニューブルーコメッツのボーカルとしても活動するTAKESHIの歌手生活40年にも及ぶキャリアで習得した独自メソッドで、楽しみながら上達できます。
歌には歌詞とメロディーがあります。
「あぁ良い歌だなぁ」と思う時、メロディーだったり歌詞だったり色々だと思いますが、やはり一番思うのは歌の内容が心に響いた時だと思います。
ではどうやったら歌が人の心に響くのか?
今これを読んでる人は、歌が一本調子で変化に乏しく心に伝わらないと悩んでいる人と想像します。
感情移入とは、歌詞を読み、その主人公の置かれている状況を把握し、今どういう気持ちなのかを推し量り、その気持ちを歌に乗せるということです。
もちろん歌のシーンによって刻々と気持ちが変わる場合もありますが、まずは正直に感じたままの気持ちを歌に乗せることがとても大切です。
一言に気持ちを歌に乗せると言っても、具体的にどうやったらいいか?と思っていますよね。
決まった歌詞と決まったメロディーなので、誰が歌っても同じと思っていませんか?
楽譜には音符と歌詞、強弱程度は書いてありますが、それ以外は通常書いてありません。
その楽譜に書いていない部分を表現することが重要になってきます。
歌に気持ちを乗せるとは、歌詞の内容に合わせ微妙な間(マ)の取り方、微妙な音の変化をさせて歌うことです。声も歌の内容に合わせ使い分けます。
決してカラオケで100点満点を狙った歌ではありません。
プロは同じ歌でもいつも同じようには歌いません。というか、歌えないといった方が正解かも。
歌を歌う時は、いつも同じ環境ではありません。場所も違えばお客様も変わる。生演奏の場合はプレーヤーも変わったりしますので、全部変われば歌も自然に変わるのです。
僕の場合は、イントロが流れ歌の世界に入った時、自然に歌いたいイメージが湧いてきます。歌い進めていくとどんどん湧いてきます。なので、あとはイメージ通りの歌い方ができればOKなのです。
では、イメージはどんな風に湧いてくるのか。
具体的には、この部分の声はこの声で、この部分はこの音使いで、ここはこのくらい間を取って、声の大きさはこれくらいで、など様々なものが瞬時に湧いてきます。
皆さんも経験があると思いますが、子供が泣きながらしゃべったり、人が怒りながらしゃべったり、また笑いながらしゃべったりした時自然にその感情が伝わりますよね。
歌も同じなんです。
泣きたい時は泣いている気持ちで、笑いたい時は笑いたい気持ちで、嬉しい時は嬉しい気持ちで、悲しい時は悲しい気持ちで。そうなんです、歌詞の内容を感じて思った気持ちで歌うことなんです。
なので練習方法は、まずしっかり歌詞を読むことです。
それも声に出して、感情を入れて読む練習です。
言葉の意味を噛みしめながら読む。悲しい時は悲しい気持ちで読み、嬉しい時は嬉しい気持ちで読むことです。
例えば、美空ひばりさんの「川の流れのように」の歌詞の歌い出しの部分です。
「知らず知らず歩いてきたきた 細く長いこの道」
何も考えずこのまま歌うと
「しらずしらずあるいてきたほそくながいこのみち」となり、変化のない平坦な歌になります。
これを、感情を込めて読むことで、
「しらず しらず あるいてきた ほそく ながいこのみち」
といったような変化が生まれます。
強い音、弱い音、微妙な間の取り方、気持ちによって色々変わります。
歌のイメージが湧けばあとは思い通りの声が出ればOKです。
歌に感情を入れるためには
良いイメージが浮かんでこなければ良い歌は歌えません。感性を磨くことが重要です。
ぜひ実践してみてください。必ず歌が変わりますよ!!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!